RFPとは?Request for proposal:提案依頼書についてわかりやすく簡単に解説

RFPとは

RFPとは、Request for Proposalの略称であり、日本語では「提案依頼書」を意味します。

簡単に言えば、企業や組織が特定のシステム開発、サービス導入、業務委託などを検討する際に、複数のベンダー(IT企業など)に対して、具体的な提案を求めるための文書のことです。「こういうことを実現したいので、どのような解決策がありますか?」という問いかけを、詳細な情報とともに伝える役割を持ちます。

例えば、新しい顧客管理システムを導入したい企業が、複数のITベンダーに対して、必要な機能、予算、スケジュールなどを提示し、それぞれのベンダーが最適なシステム構成や開発計画、費用などを提案してもらうためにRFPを作成します。

RFPを受け取った企業は、まず提案の実現可能性を精査し、可能であれば要求事項に基づきシステム構成、計画、費用などを盛り込んだ提案書を作成します。提案書は指定期日までに提出され、必要に応じてプレゼンテーションや質疑応答も行います。これは、自社の技術力や解決策をアピールし、依頼元との契約を目指す一連の対応です。

RFPの主なメリット

  • 最適なベンダー選定
  • 要求事項の明確化
  • 提案内容の比較容易化
  • プロジェクトの透明性向上
  • 質の高い提案の期待

RFPを作成する最大のメリットは、複数のベンダーから多様な提案を引き出し、比較検討することで、自社のニーズに最も適したパートナーを選べる点です。詳細な要求事項を事前に伝えることで、ベンダーとの認識のずれを防ぎ、期待するシステムやサービスを実現するための土台を築けます。

また、提案書の形式を統一することで、各社の提案内容を同じ基準で評価しやすくなり、客観的な判断が可能になります。さらに、文書化された提案はプロジェクトの範囲や責任を明確にし、透明性を高めます。綿密なRFPは、ベンダーに深く検討させ、質の高い提案を促す効果も期待できます。

あなたにおすすめのソリューション

Celigo:アプリの統合で成長を加速

Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション

Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション

Workato:企業全体の統合とワークフローの自動化を実現

Products : 製品 カタログ

Shearwater Japanについて

当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。

クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。

また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、 Shearwater Japan で働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!

<参考情報FP&A PBR netsuite erp

1. NetsSuite導入インタビュー Tableau IFRS

2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説

https://netsuite1.sw-lp.com/

DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら