XaaSとは?X as a Service:ザースについてわかりやすく簡単に解説

はじめに:「所有」から「利用」へ、ビジネスを変えるXaaS

ソフトウェア、サーバーインフラ、さらには自動車やオフィスまで。現代では、あらゆるモノや機能が「所有」する対象から、必要な時に必要なだけインターネット経由で「利用」する対象へと変化しています。この大きな潮流の根幹にあるのが、「XaaS(ザース)」という考え方です。この記事では、XaaSの基本的な概念から、その多様な具体例、そしてビジネスにもたらすメリットまでを体系的に解説します。

XaaS(X as a Service)とは?

XaaSとは「X as a Service」の略称で、Xの部分に様々な単語を当てはめることで、あらゆるコンピューティングリソースやサービスを、インターネット経由で利用する形態の総称として使われる言葉です。

つまり、特定の何かを指す言葉ではなく、後に続く「as a Service(サービスとして)」というビジネスモデルそのものを象徴する包括的な用語です。このモデルの根底には、ユーザーが自前でハードウェアやソフトウェアを保有・管理することなく、サブスクリプションなどの形でサービスとして利用できるという共通点があります。

XaaSを構成する多様なサービス具体例

XaaSという概念は非常に広範で、私たちの身の回りには既に多くのXaaSが存在します。以下にその代表的な例を挙げます。

  • IaaS (Infrastructure as a Service)
    • サーバー、ストレージ、ネットワークなどのITインフラを、インターネット経由で提供するサービスです。
  • PaaS (Platform as a Service)
    • アプリケーション開発に必要なプラットフォーム(OS、ミドルウェア、開発ツールなど)を、インターネット経由で提供するサービスです。
  • SaaS (Software as a Service)
    • ソフトウェアを、インターネット経経由で提供するサービスです。
  • DaaS (Desktop as a Service)
    • 仮想デスクトップ環境を、インターネット経由で提供するサービスです。
  • BaaS (Backend as a Service)
    • モバイルアプリやWebアプリケーションのバックエンド機能(データベース、認証、プッシュ通知など)を、インターネット経由で提供するサービスです。
  • FaaS (Function as a Service)
    • 特定の処理を実行する関数(Function)単位で、サーバーレス環境を提供するサービスです。
  • CaaS (Container as a Service)
    • コンテナ化されたアプリケーションの実行環境を、インターネット経由で提供するサービスです。
  • DBaaS (Database as a Service)
    • データベースを、インターネット経由で提供するサービスです。
  • NaaS (Network as a Service)
    • ネットワーク機能を、インターネット経由で提供するサービスです。
  • SECaaS (Security as a Service)
    • セキュリティ機能を、インターネット経由で提供するサービスです。

XaaSがもたらすメリット

XaaSモデルは、サービスの「利用者(ユーザー)」と「提供者(プロバイダー)」の双方に大きなメリットをもたらします。

利用者側のメリット

  • 初期投資の削減(CapExからOpExへ)
    • 物理的な機器の購入(資産投資:CapEx)が不要になり、月額利用料(運用費:OpEx)で済むため、初期コストを大幅に抑制できます。
  • 迅速な導入とスケーラビリティ
    • 必要なサービスをすぐに利用開始でき、ビジネスの成長に合わせて利用規模を柔軟に拡大・縮小できます。
  • 管理・運用の手間からの解放
    • 設備のメンテナンスやシステムのアップデートは提供者側が行うため、運用管理の負担が軽減され、本来のコア業務に集中できます。

提供者側のメリット

  • 継続的かつ安定的な収益
    • 売り切り型のビジネスとは異なり、サブスクリプションモデルによって継続的で予測可能な収益(リカーリングレベニュー)を確保できます。
  • 顧客との長期的な関係構築
    • サービスを提供し続ける中で顧客データを収集・分析し、顧客のニーズに合わせた改善やアップセルを行うことで、顧客との関係を深めることができます。

XaaS時代の課題と展望

XaaSの普及はメリットばかりではありません。企業は、利用する多数のサブスクリプションサービスを管理する煩雑さや、複数のベンダーにデータを預けることによるセキュリティリスク、そしてユーザー側の「サブスクリプション疲れ」といった新たな課題に直面します。

これらの課題を乗り越え、XaaSモデルをビジネスに効果的に組み込むためには、利用するサービスを適切に管理・統制し、データに基づいた迅速な経営判断を可能にするデジタル環境の整備が不可欠です。

まとめ

XaaSは、単なるIT用語ではなく、製品やサービス提供のあり方を根底から変えるビジネスモデルの大きな変革です。「所有から利用へ」という流れは今後ますます加速し、あらゆるものがサービスとして提供される時代が到来するでしょう。この変化を理解し、自社のビジネスにどう活かすかを考えることが、未来の競争力を左右する鍵となります。

あなたにおすすめのソリューション

Celigo:アプリの統合で成長を加速

Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション

Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション

Workato:企業全体の統合とワークフローの自動化を実現

Products : 製品 カタログ

Shearwater Japanについて

当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。

クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。

また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、 Shearwater Japan で働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!

<参考情報FP&A PBR netsuite erp

1. NetsSuite導入インタビュー Tableau IFRS

2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説

https://netsuite1.sw-lp.com/

DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら