PaaSとは?Platform as a Service「サービスとしてのプラットフォーム」についてわかりやすく簡単に解説
はじめに:アプリ開発を加速させる「プラットフォーム」という考え方
Webサービスやモバイルアプリの開発において、かつてはサーバーやOS、データベースといったインフラ環境を自社で一から構築するのが当たり前でした。しかし、その手間とコストは、開発のスピードを妨げる大きな要因でした。この課題を解決し、開発者が本来の目的である「アプリケーション開発」そのものに集中できる環境を提供するのが「PaaS」です。この記事では、PaaSの基本的な概念から、そのメリット・デメリット、具体的な活用例までをわかりやすく解説します。
PaaS(Platform as a Service)とは?
PaaSとは「Platform as a Service」の略称で、日本語では「サービスとしてのプラットフォーム」と訳されます。これは、アプリケーションを開発し、実行・管理するための環境(プラットフォーム)そのものを、インターネット経由で利用できるクラウドサービスの一種です。
開発者は、ハードウェアやOS、ミドルウェアといったインフラの構築や運用管理に頭を悩ませることなく、すぐにアプリケーションの開発に取り掛かることができます。
クラウドの3つの形態:PaaS, IaaS, SaaSとの違い
PaaSはクラウドサービスの一つの形態ですが、他に「IaaS」「SaaS」という形態も存在します。それぞれの違いは、サービス提供事業者が管理する領域の広さにあります。
- IaaS(Infrastructure as a Service)
- サーバーやストレージといった、システムを稼働させるための基盤(インフラ)を提供するサービスです。ユーザーはOS以上の層を自由に構築できます。
- SaaS(Software as a Service)
- アプリケーションソフトウェアそのものまでベンダーが提供・管理するサービスです。ユーザーは開発や管理を行う必要がなく、すぐに「利用」できます。
- PaaS(Platform as a Service)
- IaaSとSaaSの中間に位置し、インフラに加え、アプリケーション開発に必要なOSやデータベース、プログラミング言語の実行環境までをベンダーが提供します。ユーザーは「アプリケーション開発」に集中できるのが特徴です。
開発者がPaaSを導入するメリット・デメリット
PaaSは開発効率を飛躍的に向上させますが、導入前にデメリットも理解しておく必要があります。
PaaS導入のメリット
- 開発のリードタイム短縮
- インフラ環境がすでに用意されているため、契約後すぐにアプリケーション開発に着手できます。これにより、サービスを市場に投入するまでの時間を大幅に短縮できます。
- 初期費用・運用コストの削減
- 高価なハードウェアやソフトウェアライセンスを購入する必要がなく、初期費用を抑えられます。また、インフラの保守やアップデートはベンダーが行うため、運用コストや人件費も削減可能です。
- 開発への集中
- インフラの管理やセキュリティ対策といった専門的な業務から解放され、開発者はアプリケーションのコードを書くという本来の業務に集中できます。
PaaS導入のデメリットと注意点
- 自由度の制限
- 提供されるプラットフォームの範囲内で開発を行うため、IaaSやオンプレミスと比較して、利用できるプログラミング言語やデータベース、ミドルウェアに制約がある場合があります。
- ベンダーへの依存(ロックイン)
- 特定のPaaS上で開発したアプリケーションは、他のPaaSや環境への移行が困難になる場合があります。導入時には長期的な視点でのベンダー選定が重要です。
- セキュリティ
- セキュリティ対策の多くはベンダーに依存することになります。自社のセキュリティ要件を満たしているか、事前に十分に確認する必要があります。
PaaSの具体的なユースケース
PaaSは、特に以下のようなシーンでその真価を発揮します。
- 新規Webサービス・モバイルアプリの開発
- インフラ構築の手間を省き、迅速にサービスのプロトタイプ開発や市場投入を行いたい場合に最適です。
- ビッグデータ分析基盤
- 大量のデータを処理・分析するための環境を、スピーディかつスケーラブルに構築できます。
- API開発・連携基盤
- 他のサービスと連携するためのAPIを開発・公開する基盤として利用されます。
まとめ
PaaSは、アプリケーション開発におけるインフラ構築・運用の負担を劇的に軽減し、開発者がより創造的な業務に集中できる環境を提供します。これにより、企業はビジネスの変化に迅速に対応し、イノベーションを加速させることが可能になります。自社の開発プロジェクトの目的や要件に合わせて、最適なPaaSを選択することが、競争優位性を確立するための重要な鍵となるでしょう。
あなたにおすすめのソリューション
Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション
Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション
まとめ
当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。
クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。
また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、Shearwater Japanで働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!
<参考情報
>
1. NetsSuite導入インタビュー
2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説
DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら