PERとは?Price Earnings Ratio「株価収益率」についてわかりやすく簡単に解説
PERとは
PERは、Price Earnings Ratioの略称であり、日本語では「株価収益率」を意味します。簡単に説明すると、1株当たりの当期純利益に対して現在の株価が何倍になっているかを示す指標です。つまり、企業の収益力に対する株価の割高・割安さを判断する指標として用いられます。
PER = 株価 ÷ 1株当たり当期純利益
以上がPERの計算式になります。
PERは他の企業との割高や 割安を判断する指標とするだけでなく、同じ企業の過去と現在を比較判断し、投資する対象としての指標としても扱われるのが一般的です。
PBRとPERの違い
PBRとPERはの違いとして、PBR (Price Book-value Ratio:株価純資産倍率)で1株あたりの純資産が何倍になっているのかの指標、PER(Price Earnings Ratio:株価収益率)は1株あたりの当期純利益に対して現在の株価が何倍になっているかの指標という部分 が違いと言えます。
ざっくりと簡単に説明するとPBRは純資産が基軸、PERは収益率や当期純利益が基軸という違いということです。そのため、 どちらの指標の方が優れている 云々という 値ではなく、何を判断したいのかといった 着眼点で数字を精査する必要があるということを覚えておく必要があります。
あなたにおすすめのソリューション
Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション
Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション
まとめ
当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。
クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。
また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、Shearwater Japanで働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!
<参考情報>
1. NetsSuite導入インタビュー
2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説
DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら