RFIとは?Request for Information:情報提供依頼書についてわかりやすく簡単に解説
RFIとは
RFIとは、Request for Informationの略称であり、 日本語で「情報提供依頼書」を意味します。企業が製品・サービス導入や業務委託を検討する初期段階で、ベンダーに企業や製品・サービスに関する基本情報提供を依頼する文書です。RFIにより、企業は市場や技術動向を効率的に把握し、具体的検討に進むための基礎情報を得られます。
RFIの基本目的は、市場や技術動向、ベンダーの能力やソリューションに関する情報を幅広く収集し、理解を深めることです。新規プロジェクト開始や既存システム刷新の際、選択肢や各技術・ベンダーの特徴把握は極めて重要であり、RFIは初期の情報収集を効率化するツールとして機能します。
ベンダーには自社技術・サービスをアピールする最初の機会となりますが、RFI段階では具体的提案や詳細見積もりは通常求められません。企業側が市場の全体像を掴み、プロジェクトの方向性を定める情報収集が主眼です。
RFIに必須の項目
ベンダーが依頼意図を正確に理解し、適切で有益な情報を提供するには、RFIに必要十分な情報を明確に記載することが重要です。主要項目は次の通りです。
- 依頼の背景と目的
- RFI発行に至った経緯、解決したい課題、求める情報を具体的に記述
- 企業情報に関する質問
- ベンダーの会社概要、設立年、資本金、従業員数、事業内容、主要実績など
- 製品やサービスに関する質問
- 提供可能な製品・サービス特徴、機能、導入事例、おおよその価格帯、サポート体制など
- 技術情報に関する質問
- 導入検討技術に関するベンダーの知見や経験、関連技術動向など
- 回答形式と提出期限
- 回答フォーマット、提出方法、提出期限を明記します。
これらの項目を網羅することで、質の高い情報を効率的に収集できます。
RFIのメリット
RFIの効果的な活用は、情報収集や意思決定の初期段階で多くのメリットをもたらします。最大のものは効率的な情報収集です。短期間で複数ベンダーから網羅的に情報を集められ、自社調査より時間と労力を大幅に削減できます。次に、市場理解の深化です。最新技術動向、市場状況、競合情報、業界ベストプラクティスなどを多角的に把握し、戦略的な意思決定を可能にします。
また、ベンダーの初期スクリーニングにも役立ちます。回答内容から各ベンダーの得意分野や実績、企業体力を推し量り、自社要件に合う可能性のあるベンダーを効率的に絞り込めます。さらに、収集情報に基づき、プロジェクトの実現可能性やリスク、必要リソースを現実的に見積もれ、プロジェクト計画の精度向上に貢献します。
RFIの課題や問題
RFIは有効な情報収集手段ですが、運用上の課題も存在します。まず、ベンダー側の情報提供の負担です。回答には工数がかかり、依頼内容が曖昧だと質の高い情報が得られない、あるいは回答が見送られる可能性があります。
次に、得られる情報の粒度の問題です。多くの場合概要レベルに留まり、詳細な機能比較やコスト見積もりには不向きです。また、各ベンダーからの情報形式や粒度が異なると回答の比較検討が困難になることがあります。
さらに、RFIは情報収集が目的ですが、ベンダーが「選定プロセス開始」と誤解し、過度な期待を抱くなどRFIの目的の誤解が生じる可能性も否定できません。
まとめ
RFI(情報提供依頼書)は、企業が製品・サービス導入検討の初期段階で、市場やベンダー情報を効率的に収集・理解するための重要ツールです。RFPやRFQとは目的・活用段階が異なり、主に市場調査、ベンダー初期評価、プロジェクト方向性決定に用います。
効率的な情報収集、市場理解深化、初期スクリーニング、計画精度向上といったメリットがありますが、効果発揮にはベンダー負担を考慮し、依頼目的を明確にし、適切な質問項目を設定することが重要です。情報の粒度や比較の難しさも課題として認識すべきでしょう。
RFIで得た情報を整理・分析し次ステップへ繋げるには、クラウドソリューション活用や専門家の助言も有効です。
あなたにおすすめのソリューション
Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション
Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション
Shearwater Japanについて
当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。
クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。
また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、 Shearwater Japan で働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!
<参考情報
>
1. NetsSuite導入インタビュー
2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説
DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら