SDGsとは?持続可能な開発目標についてわかりやすく簡単に解説

SDGsとは

SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略称であり、 日本語で持続可能な開発目標を意味します。2015年9月に国連サミットで採択された、2030年までに達成を目指す国際目標であり、国家レベルで各国が指標の1つとして受け入れており、同じく世界中の企業や組織においても、少しずつでも着実に貢献するための取り組みが進められている段階です。

SDGsに取り組むことのメリット10選

  1. 企業イメージ向上
  2. 従業員エンゲージメント向上
  3. イノベーション促進
  4. 資金調達の有利性
  5. リスク管理
  6. 新規顧客開拓
  7. 既存顧客との関係強化
  8. グローバルな連携
  9. 新たなビジネスチャンス創出
  10. 持続可能な社会への貢献

以上が企業としてSDGsに取り組むメリットです。デメリットについてはほぼありませんが、目標を達成するために必要なコスト、もしくは自社だけでなく関わりのある子会社や関連会社も含めた全体の変化を受け入れるための時間や労力などが挙げられます

しかし、コストや時間及び労力によって得られるリターンは非常に大きく、変化していくことでクリーンな企業として、安心して商品を購入できるブランドとしての立ち位置を確立できるようになり、本質的な意味で最終的な消費者、もしくは顧客やユーザーとのつながりを持てるようになるのです。

SDGsは、地球の未来のために、私たち一人ひとりができることを考え、行動するきっかけとなる目標です。企業や組織として取り組んでいくためには、様々なデータを可視化できる柔軟なクラウドソリューションを導入し、自動化や最適化によってSDGsへの取り組みを明確に伝えられるようにする必要があるでしょう。

あなたにおすすめのソリューション

Celigo:アプリの統合で成長を加速

Oracle NetSuite:お客様のビジネスをサポートするソリューション

Workday Adaptive Planning:クラウドベースの自動化ソリューション

Workato:企業全体の統合とワークフローの自動化を実現

Products : 製品 カタログ

Shearwater Japanについて

当社「Shearwater Japan」は14年以上にわたって自動化プロジェクトやデジタル化を支援するクラウドソリューションの導入に携わってきた経験を持つ、アジアをリードするワンストップのファイナンスデジタルトランスフォーメーションコンサルティング会社です。当社は、クラウド基幹業務システム(ERP)、企業計画管理(EPM)、勘定照合、決算プロセスの自動化、企業間財務統合、スタック統合、ワークフロー自動化プラットフォームであるOracle NetSuite、Workday Adaptive Planning、Workatoなどのクラウドソリューションを提供しています。

クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。

また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、 Shearwater Japan で働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!

<参考情報FP&A PBR netsuite erp

1. NetsSuite導入インタビュー Tableau IFRS

2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説

https://netsuite1.sw-lp.com/

DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら