“ありがとう”が飛び交う職場に!Shearwaterの「ポイント投票制度」はじめました【2025年4月】
「ちょっとした感謝」を伝え合うために
Shearwater Japanでは、ここ数年でOracle NetSuiteやWorkday Adaptive Planningなどの業務システム導入支援が急増しており、2025年4月にも3名の中途社員を新たに迎えるなど、現在は事業拡大フェーズの真っただ中にあります。
組織の成長にともない、従業員エンゲージメントの向上や社内コミュニケーションの質もより重要になってきました。
そんな中、人事では昨年秋に社内アンケートを実施。
その結果、
「社内でのちょっとした感謝や称賛が伝わりづらい」
「リモート中心の働き方でつながりを感じにくい」
「社内でお互いにフィードバックし合う文化や、褒め称え合う習慣がない」
といった声が多く寄せられました。
その課題を解決するため、2025年4月より新たに導入したのが「ポイント投票制度」です。
目次
◆制度の概要
この制度は、日々の業務の中で「ありがとう」「助かった!」「いいアイデアだね」と思ったことを、“ポイント”として贈る仕組みです。
贈る相手は、部署や役職に関係なく誰でもOK。投稿時には自由記述のコメントも添えられます。

例えば:
- 会議の準備をサポートしてくれた同僚に
- チャットでの些細な気遣いに
- プロジェクトを盛り上げた前向きな姿勢に
ポジティブな行動に対して、その場で気軽に称賛を届けられる環境を整えています。
◆制度導入の背景と目的
この制度には、次のような目的があります:
- 称賛・感謝の文化を社内に根付かせ、ポジティブな雰囲気を循環させるため
- リモートワーク中心の働き方でも、チームの一体感を保つため
- 自然な「声かけ」が増えることで、心理的安全性を高めるため
- ハラスメントの抑制にもつながる、ポジティブな職場環境づくりの一環として
顔を合わせる機会が減っても、感謝の気持ちを可視化することで、社員同士のつながりやモチベーション向上につながると期待しています。
◆投票基準
どんな些細なことでも「ありがとう」と感じたら投票してOKなのですが、細かな投票基準も設けてあります。
投票基準は社内の行動指針であるShearwater Japanマインドともそのまま繋がっています。

現在はキックオフの段階であり、その結果や運用実績に基づき、インセンティブや表彰など、本人の評価に反映されるように組み込みたいと思っています。
まとめ|感謝を形にする仕組みで、リモート時代のつながりを育てる
ポイント投票制度の導入から、この記事の執筆時点で約2週間が経過しました。
制度を社内に根付かせるため、人事からは毎週金曜日に全体チャットでのアナウンスを継続中です。
その投稿数をカウントしてみると……2週間で、なんと 41件 の「ありがとう」が飛び交っていました!
社員からは、「1週間の出来事を振り返るきっかけになる」「自分が嬉しかったことを、今度は誰かに返したい」といった前向きな声も寄せられています。
「ありがとう」を伝えるだけで、チームの雰囲気は驚くほど変わります。
Shearwater Japanでは、制度の導入=仕組みで人を縛るのではなく、“思いやり”が自然と生まれる職場を目指しています。
私たちの職場に少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ採用情報ページをご覧ください。
現在も新しい仲間を募集中です!
👉 Shearwater Japan 採用情報ページはこちら
Oracle NetSuiteの導入は、Shearwater Japanにお任せください!

Shearwater Japan株式会社は、アジアNo.1の NetSuiteパートナーです。
2012年の設立以来、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、中国、台湾、日本、韓国の各地域のクライアントと、Oracle NetSuite(https://www.netsuite.co.jp)、Workday Adaptive Planning(https://www.workday.com)、Workato(https://workato.jp)などの導入パートナー企業として、共に急成長を遂げてきました。
プロジェクト管理、コンサルティング、開発、他システムとの連携等を全てワンストップサービスで提供でき、自社海外拠点(中国、シンガポール、台湾、マレーシア)があるため海外展開先でも手厚いサポートに実績がございます。
クラウドソリューションの導入にお悩みであれば、是非ともこの機会にご相談、お問い合わせください。
また 当社では 現在、一緒に働くスタッフを募集していますので、 Shearwater Japan で働きたいとお考えの方は是非とも採用・キャリアのページからご応募ください!
<参考情報
>
1. NetsSuite導入インタビュー
2. NetSuiteと他社のERPの違いを解説
DXを実現するクラウドソリューションについてはこちら